こんにちは。たくのすです。
本日は、一風変わったネタです。
ずばり・・・地方公務員(県庁職員)はモテるのか??
結構重要ですよね。
特に公務員受験予定の皆様にとっては気になるのでは?
モテるの定義

さて、一言にモテるといってもいろいろあります。
合コンでちやほやされることなのか、彼女がすぐできることなのか、婚活パーティーで受けがいいことなのか。
とりあえず今回は、「モテる」=結婚願望がある(結婚を見据えている)女子と真剣交際に発展しやすいこと。
という定義で話をしたいと思います。(たくのすは男性なので、とりあえず男性の立場しか想定していません。)
「結婚」という用語を入れたわけは簡単で、結婚を見据えていないとなると、公務員とかあんまり関係なくなるからです。
イケメンだったらなんでもいいとかね・・・
結婚を見据えているからこそ生活基盤となる職業が重視されます。
あくまで「地方公務員(県庁職員)は」モテるのかどうかのお話しなので。
そろそろ30になるというのに、勉強と仕事ばっかりの毎日だといずれ後悔するかなあ、結婚てしたほうがいいのかなあ、でもめんどくさいなあ、一人でいるのけっこうすきなんだよなあ、でもさびしいかなあ、周り結婚してる人多いなあ、ああ、ああ、ああ、、、、、
こんな感じで、仕事と勉強ばかりの近年を不安に思い、結婚を見据えた相手を探し、ひとまず彼女をつくって、その後結婚した、たくのすの経験と独断と偏見に満ちたものなので、参考程度に聞いて頂ければと思います。
結論

結論からいうと、モテます。
たぶん田舎に行けばいくほど。
「結婚したい職業ランキング」とかで適当にググればでてくると思いますが、公務員はだいたい1位です。
なんでも、安定が一番なんだとか。ε- (´ー`*)フッ
安定した収入。。。
地方公務員の実態(ストレス、低収入等)とか、将来どうなるか(財政破綻等)は置いておいて、このイメージは大きいみたいです。(消防士さんとかはまた別の魅力もあるみたいですね。)
特に田舎にいけばいくほど、大企業社員や官僚といった敵がいないので、強いと思われます。
こんなことがあったよ

ここで、たくのすの経験談。
先日、同窓会に行ってまいりました。
そこそこ成功してる奴、微妙な奴、こない奴(多いw)、いろいろいますが、「県庁職員」といった時の反応は予想外に上々でした。
たいして難しくないんですが、難しい試験を通った者、安定者、エリートといった視点で見られます。(ここは、たくのすの出身学校のレベルも関係していますが。)
特に、県庁や政令市なんかは受けがいい感じです。
当時気になっていた女の子がまだ独身でいらっしゃってましたが、真剣にアプローチすれば次につなげるだけなら簡単そうでした。(わかんないけどねw)
そんなこんなで、大企業とか官僚とかと比べればどうかというのはありますが、地方公務員(県庁職員)という職業は明らかにプラスでしかないと思われます。
苦手な合コンとやらも何度か経験しましたが、これもとりあえず職業という点についてはプラスでしかなかったように思います。
感覚としては、地銀の友人よりも受けはよかったです。
少なくとも門前払いされたことはなかったかな。。。(わかんないけどねw)
より真剣な場である婚活であれば、さらに威力は増すのではと思われます。
しかーし。
地方公務員最強かといえば、そうでもありません。
結婚したくない職業でも、公務員は上位にランクインしていますw
まじめそう、とか、おもしろくない、とかが理由のようです。
「おまえらまじめで、どうせおもしろくないんだろ?」といった偏見も多少あるかもしれませんね。
うーむ、そんなことないと思いますが、確かに合コンとかあんまり盛り上がらないかもしれないです。
ていうか、結局は人によるんですよね。
そんなこんなで、まとめますと、
地方公務員(県庁職員)は職業という点では大きなメリットがありモテるが、少々のデメリットもある。後は自分次第、土俵には乗りやすいと思うから頑張ろう!
以上です。(∀`*ゞ)
あ、ちなみにたくのすは顔は全然かっこよくないし、女の子と会話もうまくできません。
女子は!?

いやいや、男は分かったけど女子はどうなのよ?について。
これも結論から言うとモテます。
なにを隠そう、たくのすの奥さんも公務員です。
あくまでも職業に着目した場合ですが、
①公務員なので、産休育休が取りやすく、復帰も余裕
②子供がいると配慮される職場
③大した仕事でなくても、お金がかなりもらえる
④まじめで大人しめな子が多い
等、ガンガン稼ぎたいとか、将来設計をきちんと考えているメンズにとっては、とても魅力的なんですよね。
てなわけで、東京とかでなければ、十分魅力的な職業といえると思われます!!
コメント