こんにちは。たくのすです。
休日出勤が多い最近。
忙しい。
ていうか人足らなすぎ。
さて、しばらく放置しているうちにどのようなワードで検索されて、皆様がこのサイトにやってきたのか分かるようになりました。
県庁職員 モテる
こーゆうのばかりw
この記事が一番見られているようです。
というわけで、今回はパターン別に地方公務員がモテるのか考えてみた、です。
このテーマははっきりいってかなり主観も入ってます。
主観でしかないかもしれません。
まあ、ネタとしてみてください。
地方公務員の男性が、地方公務員以外の女性からモテるには

はい。
これは合コンや紹介などを想定しています。
この形式が一番付き合いやすいと思います。
とくに結婚とかを想定している場合。
まず、地方では、地方公務員に勝てるまともな企業はあまりありません(言い過ぎか)。
なのでここでは一般的な地方の会社で、働いているorバイトしている女性を対象とします。
こういった女性は、特にそこまで世の中のことに詳しくない=日々の仕事と身近な遊びに満足しており、公務員は安定しているといった妄想を信じている人が多いです(完全に主観ですが、だいたいアクティブな女性は、男性同様東京の民間企業か、地方公務員になります)。
この場合、基本的に「清潔感」があれば問題ありません。
特にかわいい子とか、競争率が高い子とかであれば別ですが、普通にしていれば付き合うことはできると思います。
まあこの普通が難しいのですが、それは「女性 好かれる」とか「婚活 好感」とかで適当に検索してください。
逆に、たいして競争率も高くない子と付き合うことができないのであれば、それは公務員であること考慮したうえで付き合いたくない何かを持っていることになると思われます。
不潔であるとか、自慢話ばかりするとか、あとは身体的特徴(背が低い等)の場合もあるかもしれません。
この場合は、早くそれに気づかないと、40くらいになっても結婚できず、陰口を言われます。
地方公務員の男性が、地方公務員の女性からモテるには
はい。
このパターンはなかなか難しい。
公務員という職業があまりアドバンテージにならないからです。
女性のまわりは公務員だらけだから。
一般的には同期でとか、職場でとか、そういった形になるかと思います。
もし外見が弱いとか、初対面の女性と話すのが難しいとかであれば、このパターンをおススメします。
とくに同じ職場であれば、長い時間一緒にいる分、いろいろな自分を強制的に見てもらえますから。
仕事でアピールできます。
逆もありますが。
たくのすは基本的にこのパターンは嫌いですけどね。
特に同じ行政職の人は。
同じ職場の人はいろいろ知ってて楽かもしれませんが、世界が狭すぎて嫌です。
地方公務員の女性が、地方公務員以外の男性からモテるには
まあ、かわいければモテます。
愛想がよければモテます。
あたりまえですが。
以前も書きましたが、ある程度社会のことをわかっている人からすると、公務員の女性は、特に結婚相手として有望です。
だって育児休暇とか3年とって、なんのデメリットもなく復職して、数年暇な職場に配置して子育てできますから。
なので、公務員であることがプラスに作用しますが、わかってない人からすると、真面目でつまらなそうとかでマイナスに作用する気がします。
まあでも、かわいいとか、気が利くとかそんなんでどうとでもなる世界ですね。
現実はそんなもんです。
地方公務員の女性が、地方公務員の男性からモテるには
地方公務員の男性は、上記のような地方公務員のメリットを十分知っているので、結婚相手として公務員女性は有望と理解しています。
なので、多少気が利いていて、いい意味で可愛がられる人なら、余裕ですね。
はっきり言って民間企業にいる女性の方がこういったスキルは高い傾向が強いです。
なんていうか、可愛くない(顔じゃないよ)女性が多い気がします。
よく言うとしっかりしているんですかね。
あとは男性の場合と同じですが、同じ職場とかで内面をアピールすることができるので、つくろうと思えばいくらでもつくれるのではないでしょうか。
地方公務員で結婚していないとどうなのか
これは、個人的にはあまり思っていませんが、地方公務員においては、結婚していた方がいろいろ無難であることは間違いありません。
思っているより、保守的な世界ですよ。
マジで。
35超えたくらいから、陰口をいう人は言います。
何かしら難があるから結婚できていない、とみる人は思ったよりいるんです。
保守的な人が本当に多い世界ですから、適当に相手を見つけて、結婚しておいた方が心労は少ないかも。
あと独身だと今後、きつい仕事を振られやすくなると思われます。
結婚したくない人は、悪いことは言いませんが、ほんとにそれでいいのか、よく考えた方がいいですよ。
コメント